ペンペン草


「ネットもWiFiも繋がらない」

Apr. 15th, 2023


ネット閲覧中に更新しようとしたら繋がらない

それって、プロバイダーのせいかもよ!

Wifi環境でWifi接続していたはずのスマホが、いつの間にか4Gとか5Gの表示に切り替わっていた。 それって、プロバイダーのせいかも。

デバイスが何であっても「インターネットに繋がらない」理由はたくさんある。 だから、初めての環境で新しいデバイスで繋がらなくても、プロバイダーと云うか回線そのものに原因があると考えるのは早計だ。
だが、逆にいつもの環境でいつものデバイスでつながらない。「おや?」と思ってほかの機器で試しても同じとなれば、それは ルーターより上流でのトラブルとみてまず間違いない。
しかも1分もしないで復旧となれば、それはもう回線を疑うしかない。

一昨年の暮れにSo-netAU光のKDDI回線からおなじSo-netのSo-net光のNTT回線に変えた。KDDI回線と言っても、 KDDIが借りて権利を持っているだけで、中身は同じNTTの回線で、基本的な仕様は変わらない。どちらもBE1Gbpsをうたっている。
それ故、昨年末あたりから度々つながらない事が有っても、プロバイダーの違いで起きているとは夢にも思わなかった。

そういえば、一昨年の切り替え直後から

思い当たる節はいくつかあった
今思えば実効で300Mbpsから悪くても100Mbps位出ていたものが、良くても150Mbpsに下がった気がしたが、 大勢に影響ないので大して気にもしなかった。
さらにWiFiも時折繋がらなくてもすぐに復旧するのと、そう広くない拙宅でも一応鉄筋造りなので、壁の通過で減衰するのが普通 であることから、繋がり難くて当たり前と思っていた。
そこで、1階2階それぞれにルーターを配し(勿論、ブリッヂ接続)、更にその先に中継器を設置した。 よく考えれば、ケーブル取り込みの2階に貸与ルーター直で無線ルーター、1階にその中継器で充分だったのだろう。

その、突然切れる現象はラインにも及び、チャット送信がリアルタイムでできないのは頻繁に、ひどい場合は稀ではあったが 音声通話中に切れる事もあった。

これは捨て置けない

とにかくプロバイダーに連絡しなくては

So-netのテクニカルサポートに電話しようとした。
これまでにも何度か電話しようと思って試みたが、その度に「AIもも」なるAIチャットに回され 「オペレーターと電話で話したい」と希望を入れても、結局チャットに戻ると言う堂々巡り。最後にたどり着いたのは 「月額500円で電話で相談に乗ります」と云うもの。

おい!回線は通じているがネットに繋がらないとか、スマホのWifiは生きているがデスクトップだけつながらないとか、 そんな話ではないぞ!
これ、普通のインフラ事業なら「電気がガスが水道が出ません」という連絡に「そういう電話は事前に有料相談に申し込んでから掛けて」 と言っているようなものだと思うのだが。

キーボードをたたくのが得意ではない私にとって、チャットは苦痛以外の何物でもない。
そこで「メールでの問い合わせ」と云う処にメールした。週末だった事も有って、2-3日してフォーマットが届いた。 それに個人情報のほかONUルーターのランプの状態とかを回答した。

すると「初期化してください」との返事が、説明FAQのリンクと共に送られてきた。
初期化したら取り敢えずつながった。 そりゃあそうだ。元々つながっているものを初期化したり再起動してるから当然だ。
あとから分かったのだが、ルーターの不具合では、そんな1分や2分では復旧しないらしい。
それにONUの「通信」とか「認証」の ランプがついていれば断線でもないと云う事だ。
そもそも、昔の印象で「不通=断線」のイメージ強すぎだが、物理的に切れるなんてめったにないし、有ればすぐ分かる。
ここで言う回線の問題は物理的に切れている事ではなく、そのプロバイダーがNTTから借りてる回線(場合によって帯域)に対して 契約者が多すぎる事を指しています。

Windowsネットワーク診断

切れた場合のPCに出るメッセージに従って「Windowsネットワーク診断」を、これまでに都合30回位やった
「異常は有りませんでした」が半数位。「デバイスの状態、接続をチェックして」が残りの半数。 残りが「次の方法でルーターを再起動してください」と云うもの。
これだけから見ても、回線自体が極端に不安定だった事がわかる。つまり、もう少し待っていれば自動復旧するものだったという事だ。
それもサポートに伝えたが、解決策ないまま「NTTに調べてもらえないのですか?」と聞いたら「NTTの調査は有料になります。」 「回線そのものが切れていた場合のみ無料」と云う旨の回答が返ってきた。
(この時点でサポート担当者がど素人でない限り、混みすぎで不具合が起きていることを承知していたと推察される)

これには本稿でも「NTTさん、それは理不尽というものでしょう」で触れたが、繋がらない理由が 保安器や光コンセントより上流だった場合のみ無料で、下流の宅内配線やルーター以降の不具合だった場合は有料となる。
それも「宅内は別の業者を呼びます」と言ったとしても、調査に来た時点で7〜8千円の出張料金がかかる。
「回線のトラフィックが多すぎるのが原因」との自信はあった。しかし、NTTからは「ケーブルが繋がっているかだけの調査ですよ」 と言われかねない。

オーナーから施設を借り受け運営していたかつての一部会員制リゾートクラブと一緒で、キャパオーバーで会員を集めるから 「いつも予約が取れない」
その苦情は運営会社に言うべきでオーナーに言っても筋違いだ。もちろんここでオーナーはNTTで運営会社はSo-netと云う事だ。 皮肉にもNTTには「お客様相談窓口があるが、So-netにはない。ここはさっさと回線変更する事に決めた。

だんだんSo-netに腹が立ってきた

電話で話せないのは致命的!

しょっちゅう切れる回線もかなり致命的ではあるが、言葉で意思を伝えられないのも致命傷だ。

とても我慢できないので

また、AU光に戻すことにした。どこでもそうだが、乗り換え先の対応は良い。So-netも勿論加入申し込みはフリーダイヤルだ。
新しく申し込んだところはサポートもオペレータ対応だそうだ。電話で日本語で話せる。
もしまた切れても日本語で苦情が言えるだけストレスがかからない。 早速申し込んだ。ところが混んでいて工事日程が取れず、約一か月後となった。
「工事要らないよ」と云ったが、線は有っても繋がっていない場合もあるので見に行きます。工事費用はそれでも同じに掛かります。 工事費は35回に分割され毎月請求されて、同じ金額が値引きされる。事実上タダなのだが、今回のように中途で解約すれば、残債として一括請求される。 だから、工事らしい工事をしないのに4-5万もとるって納得できない。 で、その日が来て工事と云うかそのままコンセントにONUを接続して元の回線になった。

つないだ瞬間から、動きはサクサク

回線が切れるどころか、実にスムーズだ。体感的に速さが違う。

これ、違約金って逆にもらえないとおかしいよね?今までどんだけ迷惑掛かっていたか! 開通からまだ7日で取り敢えず一度も切れていない。
今から思えばこれが普通。電話はまだ切り替わっていないが、So-netは早速解約した。やめるのもチャットだった。腹立つわあ

その腹立ちを逆なでするように、やめる時にアンケートがあった。しかも必須!答えないと辞めさせてくれない。
やめる理由とか、これまでの満足度とかを聞いているのだが、圧巻は「また機会があればSo-netを利用したいと思いますか?」 −−−1日に何十回もつながらないで、サポートに話しもできない状態で そんなこと聞くなよ!

So-netさんとの付き合いだが、最初はNTTフレッツひかり、続いてAUひかり、ここまではSo-netさんは完全に一般のプロバイダ。 その後一昨年の10月にSo-netひかりの提案を受けて乗り換えた。これがいけなかった。
変な例えだが、いい気持ちで電車に乗っていたら「ここからは弊社の電車にも乗れますがいかがですか?」と言われ、 乗り換えたら、駅でもないところでやたらに止まる。
車掌に聞こうにもメモを渡され筆談しろと言った挙句 「乗り方が悪いんじゃないですか?」と言われ、やむを得ず途中で降りたら、今度は「違約金払え!」「乗り心地はいかがでしたか」 「また乗りたいですか?」−−−こんなもん二度と乗る訳ないだろ!

まったくの余談だが

泣きっ面に蜂!トラブルは続けて一緒にやってくる

3月初めに回線を申し込んで程なく、独自ドメインのメールが一部サーバーに届かなくなった。 相手のサーバーのセキュリティーが上がったからではないかと云う事で、こちらもSSLサーバーにアップグレードした。 サーバーを載せ替えたから、当然ながら動かないCGIが続出。その対応と馴れないコントロールパネルに苦戦した。

続いてと言うか新回線開通後すぐ(まさに今)、メインで使っているデスクトップがWindowsにログオンできなくなった。
かなり前からマイクロソフトの思惑(ブラウザはエッジにPDFはアドビに強引に変えようとしている?) その為かどうかは定かでないが、更新プログラムにアップデートするたびにWindowsの「ようこそ画面」で引っかかっていた。

これまではそのまま再起動をかければ開けたのだが、何回も再起動かけるうち青画面で詳細オプションが出るようになった。 コマンドプロンプトでchkdskも何度かやったが「エラーは見つかりませんでした」で、windowsだけが立ち上がらない。
5-6年前にSSDが珍しかったころの起動ドライブがあったのでそれで今仮に動かしている。windowsは8だった。
このデスクトップはキャプチャーも必須、動画編集もする。だからビデオカードがいる。ゲーム機のSPECが必要なため高い。 悩ましいほど高い


top-button