 
2005年6月11日(土)
|  1連・入場 |  1連・3分 |  2連・入場 |  2連・3分 | 
|  3連・入場 |  3連・3分 |  4連・入場 |  4連・3分 | 
|  5連・入場 |  5連・3分 |  6連・入場 |  6連・3分 | 
|  7連・入場 |  7連・3分 |  8連・入場 |  8連・3分 | 
|  9連・入場 |  9連・3分 |  10連・入場 |  10連・3分 | 
|  1連・連創 |  2連・連創 |  3連・連創 |  4連・連創 | 
|  5連・連創 |  6連・連創 |  7連・連創 |  8連・連創 | 
|  9連・連創 |  10連・連創 |  土嚢運び |  竹棒引き | 
|  宣誓 |  騎馬戦 |  リレー |  丈夫 mp4 34MB | 
| 2005年青陵祭結果 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| x | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | 第6位 | 第7位 | 第8位 | 第9位 | 第10位 | 
| 総合 | D | B | I | H | G | F | A | @ | C | E | 
| 競技 | D | I | F | B | H | A | @ | G | C | E | 
| 応援 | H | D | G | A | I | B | F | E | @ | C | 
| 連合創造 | H | F | G | @ | D | I | B | E | C | A | 
| パネル(バック) | B | I | G | D | C | A | H | E | F | @ | 
| 特別賞 | 赤トンボ賞 | 該当なし | ナポレオン賞 | C | ||||||
 
| 2005年青陵祭結果 あんぱん獲得数 | ||
|---|---|---|
| あんぱん6個 | D連合 | |
| あんぱん4個 | B連合 | H連合 | 
| あんぱん3個 | I連合 | G連合 | 
| あんぱん2個 | F連合 | |
| あんぱん1個 | C連合 | |
| あんぱん0個 | @連合 | A連合 | 
| E連合 | ||
| 来年からは6:00にはテントが人で一杯に成る!! | |
| 管理人は例年より早く、朝4:15頃席取に行きました。それでも二番目でした。 紐とタオルで三つ席を取り一旦帰宅した後、7:00頃に取っておいた席に行くと、そこには見知らぬ人が陣取っていました。 「ここ席とっておいたのですが・・・」と言うとそこの方が、「私が無視して座りました」「席取りはルール違反なので、張り紙も はがしました」・・・確かに今、見るとテントの布に「マナーを守るように席取りはまかりならん」と言う趣旨のことが書いてありました。 (よく見ませんでしたが、主旨は合っていると思います。また、私が席取をした時点では何もありませんでした。) ここで言うルールって何でしょう?? テント内に座りたければ、なるべく早く来て席を取る・・・・一般的にもごく普通のルールだと思います。
電車、劇場などの入場・・・かばんや荷物で席取りするでしょ・・・当然定刻後は無視されますが・・・。 主催者も中途半端な張り紙などするのなら、例えば7:00〜一斉に走らせるとか、整理券を配るとか万人に同じチャンスを与えるようにすべきです。
今回の処置は、中途半端な時間に来て図々しい人だけが座れる仕組みだと言わざるを得ません。さらに腹立たしいのは自分勝手なだけなのに、さも自分が正義だと言わんばかりの態度なのです。 さあ、皆さん来年からは6:00にはテントが人で一杯に成りますよぉー | |
| 
 |