ペンペン草


「氾濫するパスワード。どうする?」

Jan. 28, 2019


パスワードの管理ってどうしてますか?

私の管理方法
  1. IDやパスワードは忘れないよう難しい組み合わせは避け簡単なものにする
  2. IDやパスワードは文字数や組み合わせごとにパターン化して使う
  3. 用途ごとサイト毎でなるべく同じIDパスワードを使う
  4. 一度決めたパスワードは強制的に変更された場合を除き、替えないようにする
  5. 一覧表を作りPCに保存する一方、プリントアウトして各所に貼っておく
つまり、やってはいけないという事のオンパレード。専門家の勧める事は得てしてその逆が正解という事が良くあるが、 この度実感する出来事があったので再認識した。

シビレタゼ!e-Taxとマイナンバーカード

マイナンバーカードは便利で簡単じゃなかったのか?

年金生活者なので「税申告」と云うのもおこがましいが、生活保護にも至らぬほどの年金でも 所得税も社会保険料も掛かってくるので「還付申告」をしている。
その「還付申告」も例年は国税庁のホームページで作成して印刷して持ち込む事にしていた。
今年は「カードリーダー」は別用途で以前からあったし、マイナンバーカードも交付体制ができたのと同時に手に入れたまま日の目を見ぬまま持っていた。
それならばと云う事で税務署に行く手間を省こうと「e-Tax」で申告する事にした。

マイナンバーカードをカードリーダーに挿して「イザ!」

と思いきや・・・「事前準備セットアップ」

次の障害がブラウザだ。推奨と云うよりIEじゃないと動かないらしい。GoogleChromeでもEdgeでもなくだ。 「入ってたかな」と思いつつWindowsのAccessoryから引っ張り出してきた。
それでも国税庁のホームページは比較的わかりやすくできていて、ほどなく事前準備セットアップは完了した。
初回は登録が必要とか、マイナンバーカードが読めないとか、暗証番号入れろとか、小一時間掛かったが、印刷して提出するばかりになった。

ところがだ。最後の最後、またマイナンバーカード番号を手入力しろとか利用者識別番号を入れろとかの挙句、「署名用パスワード」を入れろと来た。
この申告の為に既に4-5回も入れた4桁のパスを入れたところ「暗証番号が違います暗証番号を入れ直してください」入れ間違えたかと思いもう一度慎重に入れたが 「暗証番号が違います暗証番号を入れ直してください」
良く見ると6桁以上の英数の暗証番号とある。
利用者識別番号の暗証番号が6桁なので入れたがダメ。 通常よく使っている8桁の英数のパスワードを入れてみた。果たして・・・・・やはりダメ。
さらに「連続して5回パスを間違えるとロックされて、マイナンバーカードが使えなくなります」の警告が出ていたため、祈るような気持ちで、 もう一つの心当たりのパスを入れた。
結果はNG。見事にロックされてしまった。

どうやらマイナンバーカードには 公的個人認証 署名用パスワード、公的個人認証 利用者照明用パスワード、個人番号用パスワード、それにあと一個。 都合4つのパスワードがあるらしい。
加えて、更に税申告で増えた番号が利用者識別番号とその暗証番号だ。

ロックされたマイナンバーカードをロック解除して貰って来た

マイナンバーカードと4桁パスがあれば・・・

区役所の窓口に行って、いとも簡単に公的個人認証署名用パスワードが変更できる。 つまり南京錠なら最初の安物の南京錠を持っていれば、区役所に来てくれれば奥の大きな南京錠のカギ出してあげるよ。って事。 税務署で最後に署名用パスワードを入れる意味が分からない。

さらにマイナンバーカードの公的個人認証署名用パスワードに赤裸々な新事実が・・・ジャーン!

通常は数字だけとか数字とアルファベット、記号までふくめて全部の文字を必要とするとかだが、なななんと英数必須なのだが英は大文字のみ。
もしかして一昨日ロックされたのは通常使っているデフォルトのパスが小文字だったからか?

そもそも、PCがらみのログインパス。FTPのパス、WEB回線のパス、電話のパス、ネット販売のログインパス、通販の店ごと業者ごとのパス、 クレジット会社や電力などのマイページにアクセスするためのパス
50位はすぐ行ってしまう。それを同じものを違うサイトに使うな。誕生日や電話番号を使うな。頻繁に変えろ。そんな事できる訳ないだろ!

キャッシュカードのパスは必要だと思うが数字4桁。買い物するのに難しいパスが必要か?税金申告書送るのに4桁を入れさせた挙句難しいパスが必要か?

そうやって「個人情報の保護」を旗印にセキュリティーを上げても年に1回程度の頻度で大手のサーバーから何万件〜何百万件と云う単位で、 クレジット情報まで含んだ情報が漏洩する。
万一の時の責任逃れのために厳しくしているとしか思えない。道路の速度制限が「え〜?ここが30K」と云うように、 極端に低く設定されてるのと同じだ。 とりあえず勧告に従わなかったものが悪いと言いたげだ。


top-button